ノーベル賞の歴代日本人受賞者

※本サイトにはプロモーションが含まれています。

ノーベル賞の歴代日本人受賞者

ブログライターkomichiです。

今日のテーマは、「ノーベル賞の歴代日本人受賞者」です。

この記事を書いているのは2015円10月8日なので、現在続々とノーベル賞受賞者が発表されているところですので、12日の発表終了時までには、記事の書き込みが完成していると思いますが、現在の時点で分かっている、ノーベル賞の歴代日本人受賞者の情報を、この記事ではまとめていきたいと思います。


ノーベル賞の歴代日本人受賞者

ノーベル賞の授賞式

まずは歴代日本人受賞者をまとめていきたいと思いますが、その前に、そもそもノーベル賞ってなんですか?

という、基本情報から理解していきたいと思います。

ノーベル賞とは、ダイナマイトを発明したアルフレッド・ノーベルの遺言で、1901年から世界で始まった、世界的な賞のことです!

ダイナマイトを発明したことで、ノーベルは、莫大な富を得られ、その後多くの会社を経営したことでも知られていますし、社会を大きく変革することに繋がり、例えばトンネルを作るときに、ダイナマイトを使うことで大規模に早く安心して作ることができるようになったのですが、実は、これが悪用もされたことで、ノーベルは、非常に心を痛めることにもなったのです。

そう、ダイナマイトの発明は、人類にとってとても大きな発明だったのですが、持ち運びにくい爆薬を、持ち運べるものへと変えていったのですから、かなり画期的な大発明であったことは簡単に想像できます!

本来なら不安定で爆発しやすい爆薬は、利用しにくいものだったのですが、ノーベルの発明によって、これが可能となると、人間は戦争などの大量殺戮で使用するようになり、発明者のノーベルが心を痛めることになってしまいました。

そのため、ノーベルは遺言に次のようにしたためたのです。

「基金を設立して、毎年その利子を、前年人類のために最も貢献した人に賞として与えるものにする」

「この利子は5等分して、物理学の分野で最も重要な発明ないし発見をした人に(物理学賞)、科学の分野で最も重要な発見ないし発明をした人に(化学賞)、生理学ないし医学の分野で最も重要な発見した人に(生理学・医学賞)、文学の分野で理想的主義的な最もすぐれた作品を生み出した人に(文学賞)、国家間の友好と軍隊の廃止ないし削減と平和会議開催ないし推進のために最も尽くした人(平和賞)に与える」

人類のためにと良かれと思って発明したダイナマイトを、大量殺戮に使用されてしまったことを悲しみながら生涯を送ったノーベルは、このような遺言を残し、これを元に財団が作られ、1901年から、ノーベル賞が与えられるようになったのです!

1969年には、これにノーベル経済学賞が追加されて、現在ではノーベル賞は6部門となったのです!

では、一体どうやって、ノーベル賞受賞者を決定するのか?

歴代日本人受賞者が気になるところですが、ノーベル賞受賞者の決定方法について理解をしていきます。

これは、1年前から調査をしているのですが、毎年ノーベル委員会が、各国の主要な大学機関へ専門家に、極秘に推薦を依頼しておき、送られてきた被推薦者と委員会が、独自に判断して選んだ人のリストを作成します。

これは、ノーベル賞受賞候補者リストと呼ばれていて、これを元に受賞者が選考されることになります。

ノーベルは遺言に、次のようにも書き記しているので、この言葉通りに選考が行われますが、一体どんな言葉だったのか?

「賞の選考にあたっては、国籍は一切考慮せず、最もふさわしい人を選ばなければならない」

この言葉通りに、選考委員はノーベル賞受賞者を選ぶことになりますが、候補者は、50年間秘密にされるようです。

ノーベル賞のメダル

物理学賞、化学賞、経済学賞の3部門はスェーデン王立化学アカデミーが決定し、生理学や医学賞は同じくスェーデンのカロリンスカ研究所が、文学賞はスェーデン・アカデミーが、平和賞はノルウェー・ノーベル委員会がそれぞれ決定することになっていて、平和賞は団体での受賞が認められていますが、基本的には個人にだけ与えられる決まりがあります。

ですが複数人で共同研究をしていたり、共同ではないけれど複数人の業績でノーベル賞を受賞したという理由がある場合は、3人まで同時受賞することができるのですが、その内訳は対等ではなく、貢献度によって賞金は分割されることになります。

1973年までは、ノーベル賞の受賞者候補に名前があがった時点で生存していた場合は、その後亡くなったとしても受賞者となることができたのですが、翌年からは、受賞者として決定した時点で生存していない人は受賞資格がないという決定がされています。

ノーベル賞受賞者として決定された後に、亡くなってしまった場合はこれが取り消されることはありません。

日本人受賞者もこれまで輩出してきたノーベル賞ですが、この発表は、毎年10月中旬に、順次行われていて、ノーベル賞の授賞式は、発案者のノーベルの命日にあたる、12月10日に、ストックホルムのコンサートホールで、スェーデン国王臨席の元で行われていて、ノーベル賞受賞者は、この授与式で金メダルと賞状と、賞金の小切手を受け取ることになっています。

そして、ノーベル賞の中の「平和賞」の授与式は、同じ日にオスロのオスロ大学講堂で行われていて、授賞式が終わると、シティーホールで晩餐会と武道会が催されていて、なんと!

ノーベル賞歴代受賞者はみな、この場で3分間のスピーチをする決まりとなっています。

どちらかというと、日本人は大人しい気質を持った民族ですから、普段は研究機関などで地道に研究をされている方々は、ここでスピーチをすることは、とても緊張するのではないかと思いますが、3分は意外と長いですね。

晩餐会では、スウェーデン王室の人たちを含めて、約1300人のゲストが出席して盛大に行われるようですが、平和賞の晩餐会は、オスロのグランドホテルで行われます。

こちら側は、ノルウェーの国会や首相、2006年からはノルウェーの国王夫妻を含めた250人が招かれて行われるそうです!

そして、ノーベル賞晩餐会で使われる食器類などは、この時だけ使用されるため、普段は厳重にしまわれているそうです。

晩餐会用のカトラリーセットは、「ノーベルデザインカトラリー」として一般にも販売さえているようですから、興味がある方は使用してみても楽しいのではないでしょうか?

ノーベル賞を受賞した歴代の受賞者は、この後「ノーベルレクチャー」と呼ばれている記念講演を行うこととなっているだけではなく、その後はストックホルム大学や、ストックホルム経済大学の学生有志団体が、毎年持ち寄りで行っているパーティーに出席して学生たちと触れ合い、希望した受賞者は、学生たちと一緒にそこで、今後の躍進を願って、一斉に蛙跳びをする習わしがあるようです。

ノーベル賞受賞者は、その後もなにかと忙しいようですね。

そして、ダイナマイトを発明したノーベルにとっては、実はダイナマイトを戦争などに使われることは想定内であったと言われていて、逆にこのような破壊力が、戦争に対して抑止力になると考えたようですが、その期待は裏切られ、世間からは「死の商人」と呼ばれるようになってしまいました。

本人が思ったように、ダイナマイトを戦争の抑止力に使われなかったのは、ノーベルにとっても悲しみであったようです。

それではここから、ノーベル賞の、歴代日本人受賞者についての情報をまとめていきましょう!

日本人で歴代受賞者を年代別にまとめていきます。

1949年 湯川秀樹(物理学賞)・・・受賞理由は、陽子と中間子の間に作用する核力を媒体するものとして、中間子の存在を予言したことです!彼が放った名言には、次のような言葉あります。

「化学はたえず進歩している、常に明日の飛躍が約束されている」

1949年ノーベル賞の湯川秀樹

1965年 朝永振一郎(物理学賞)・・・受賞理由は、量子電磁力学分野の、基礎的な研究をしました。

朝永振一郎が中学生時代に、あのアインシュタイン博士が日本にやってきたそうですが、日本中が大騒ぎする中、この朝永振一郎も、アインシュタイン博士に大変興味を持っていたようです。

1965年ノーベル賞の朝永振一郎

1968年 川端康成(文学賞)・・・有名な小説「雪国」「伊豆の踊子」「千羽鶴」「山の音」

日本人で初めて、ノーベル賞文学賞を受賞したことで有名ですが、1972年ガス自殺をされて72歳で亡くなってしまいました。

1968年ノーベル賞の川端康成

1973年 江崎玲於奈(物理学賞・・・横浜薬科大学長)・・・半導体と超電導体のトンネル効果の研究やエサキダイオードの開発

エサキダイオードとは、不純物能動の高い半導体を用いたダイオード(ニ端子の半導体素子)です。

1973年ノーベル賞の江崎玲於奈

1974年 佐藤栄作(平和賞)・・・国を代表して、核保有に反対しつづけ、太平洋地域の平和や安定に貢献しました(沖縄返還)。

ご存知のように、佐藤栄作は、日本の鉄道官僚から、第61~63代の内閣総理大臣になった人物です!

1974年ノーベル賞の佐藤栄作

1981年 福井謙一(化学賞)・・・フロンティア軌道理論を開拓していき、化学反応プロセス関する理論の発展に貢献しました!

福井謙一は、とにかく子供の頃から生き物が大好きだったようです、それが実を結ぶ結果となって、ノーベル賞受賞者となったのですから、好きこそものの上手なれですね!

1981年ノーベル賞の福井謙一

歴代日本人受賞者、まだまだいますのでどんどんご紹介していきます!

次の歴代日本人受賞者は・・・?

1987年 利根川進(医学生理学賞・・・米マサチューセッツ工科大教授)・・・多様な抗体遺伝子が体内で再構成される理論を実証して、免疫学や遺伝学に貢献しました!

愛知県名古屋市生まれの利根川進博士は、幼少時代から負けん気が強く、他の人と同じことをすることに、まったく興味がなかったそうです。

1987年ノーベル賞の利根川進

1994年 大江健三郎(文学賞)・・・個人的な体験や題材を掘り下げて作品を書き、現代の人間の様相を描いた作家です。

若くして作家デビューをして、なんと、大学生のときに、芥川賞を受賞しています!

1994年ノーベル賞の大江健三郎

2000年 白川英樹(科学省・・・筑波大学名誉教授)・・・伝導性高分子の発見や開発を行い、分子エレクトロニクスの開発を手がけました

プラスチックは電気を通さないという常識を覆した人物としても有名です!

2000年ノーベル賞の白川英樹

2001年 野依良治(化学賞・・・理化学研究所フェロー)・・・キラル触媒による不斉水素化学反応の研究や有機化合物の合成法の発展に貢献しました!

父親もある化学企業の研究者だったそうですが、幼少時代からかなり頭のいい人物だったといわれています。

2001年ノーベル賞の野依良治

2002年 小柴昌俊(物理学賞・・・東京大特別栄誉教授)・・・素粒子ニュートリノの観測による、新しい天文学の開拓をされました。

本人は、子供の頃に音楽家か軍人になろうと思っていたのですが、運命は小柴昌俊をそちらの道へと導いてはくれませんでした。

小児麻痺にかかってしまい、現在では良いワクチンがあるのですが、あの頃はまだ開発されていませんでしたので、夢を諦めざる得ない状態になったのですが、担任の先生から物理学の世界を教わったことで、こちらの道が開けていったそうです。

日本人歴代受賞者の1人、小柴昌俊は、運命の流れに上手に乗ったともいえますね!

2001年ノーベル賞の小柴昌俊

2002年 田中耕一(化学賞・・・島津製作所シニアフェロー)・・・生体高分子の同定および構造解析のための手法を開発しました。

田中耕一が開発した手法は、タンパク質の研究になくてはならないものだと評判になりました。

2002年ノーベル賞の田中耕一

2008年 南部陽一郎(物理学賞)・・・6種類のクォークを予言、小林、益川理論とCP対称性の破れの起源の発見による素粒子物理学への貢献

2015年7月5日に、94歳で、急性心筋梗塞を起こして亡くなっています。

2008年ノーベル賞の南部陽一郎

まだまだ続きます、ノーベル賞歴代日本人受賞者、次は・・・?

2008年 小林誠(物理学賞・・・高エネルギー加速器研究機構特別名誉教授)・・・小林、益川理論とCP対称性の破れの起源発見による粗粒物理学への貢献

子供の頃からいつも、部屋で1人難しい本を読んでいるような少年だったそうです!

2008年ノーベル賞の小林誠

2008年 益川敏英(物理学賞・・・名古屋大特別教授)・・・小林誠、南部陽一郎と同じ貢献

5歳だった頃、名古屋空襲にあい、九死に一生を得る経験をしています。

2008年ノーベル賞の益川敏英

2008年 下村脩(化学賞・・・米ボストン大名誉教授)・・・緑色蛍光タンパク質(GFP)の発見、そして生命科学への貢献。

16歳の時に長崎で原爆にあう経験をしています。

2008年ノーベル賞の下村脩

2010年 鈴木章(化学賞・・・北海道大名誉教授)・・・有機合成のクロスカップリング反応を開発しました。

幼少時代に父が急死してしまい、母に育てられ、本人も働きながら大学を卒業した苦学生でした。

2010年ノーベル賞の鈴木章

2010年 根岸英一(化学賞・・・米バデュー大名誉教授)・・・クロスカップリングの開発

2010年ノーベル賞の根岸英一

2012年 山中伸弥(医学・生理学賞・・・京都大教授)・・・ips細胞の開発

マラソンが趣味で、鴨川沿いを昼休憩中に30分ほど走っているそうです。

2012年ノーベル賞の山中伸弥

2014年 赤崎勇(物理学賞・・・名城大終身教授)・・・青色発光ダイオードの発明。

鹿児島で、アメリカ軍の空襲にあい、九死に一生を得る経験をされています。

2014年ノーベル賞の赤崎勇

2014年 天野浩(物理学賞・・・名古屋大教授)・・・青色発光ダイオードの発明

小学生の時はサッカーやソフトボールに熱中し、高学年から中学にかけて、アマチュア無線にハマっていたそうです。

2014年ノーベル賞の天野浩

2014年 中村修二(物理学賞・・・米カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授)・・・青色発光ダイオードの発明

小さな頃は、海や山で遊ぶ自然が好きな少年だったようです。

2014年ノーベル賞の中村修二

2015年 梶田隆章(物理学賞・・・東京大教授)・・・ニュートリノ振動の発見!

幼少期から自然科学に興味があったというわけではなかったようですが、暗記するよりも、考える勉強が好きな学生だったそうです。

高校の授業で物理に興味を持ち、研究者の道へと進んでいったそうです。

2015年ノーベル賞の梶田隆章

2015年 大村智(生理学・医学賞・・・北里大学特別栄誉教授)・・・熱帯感染症の特効薬を開発しました。

大村智が開発したワクチンは、沖縄、奄美地方の風土病として知られている、糞線虫症の特効薬として知られています。

これは、熱帯や亜熱帯に広く分布する寄生虫で、小腸上部の粘膜に寄生し、免疫が下がると下痢や腹痛の症状が現れてきて、敗血症や肺炎になって亡くなる場合もあるものです。

畑で素足で人糞を使って作業をしていた高齢者を中心に約2万5千人が保有しているという推計もあり、世界中でも、何万人もいると言われています。

このワクチンは、100%駆除できるだけではなく、なんと副作用は一切ないというデータが出ているので、かなり画期的な開発であると言われています。

このような理由から、大村智は沖縄の恩人と呼ばれています!

2015年ノーベル賞の大村智

2015年10月8日時点で、ノーベル賞歴代日本人受賞者は、この方たちとなっています。

こうやって、歴代の日本人受賞者を見ていると、物理学賞を受賞した人が多いことに気づきます!

文学賞は、まだ2人しかいませんので、今年芥川賞を受賞した芸人の又吉直樹などがノーベル賞を受賞したりすると、また違った意味で話題性が高まるのではないかと思いますが、誰が受賞するか分かりませんから、ノーベル賞歴代日本人受賞者の中に、芸人が混じっても面白いと思ったのですが、あなたはどう感じますか?


ノーベル賞の賞金っていくら?

それではここから、ノーベル賞歴代日本人受賞者について理解したところで、この人達はいくら賞金がもらえるのか?

みんな気になる金額について情報をまとめていきたいと思います。

ノーベル賞受賞者が受け取る賞金額は、スウェーデン通貨で「1000万クローネ」と決まっているのですが、同じ部門で2人の受賞者がいる場合は折半となります。

では、1000万クローネを、2015年10月現在の日本円に換算すると、一体いくらになるのでしょうか?

1億4千490万円になります!

そして、この賞金には税金がかかるのかどうか?という話ですが、湯川秀樹氏が受賞者になったときに税金のことが話題となり、所得税法9法が改正されて、「ノーベル基金から賞金が支払われる5賞は非課税」となったそうですから、住民税が大変な金額になるようなことはないようです。

経済学賞については、課税対象となっていて、円安の時にノーベル賞を日本人が受賞したほうが、金額的にはお得になるといわれています。

意外と高額だった、ノーベル賞の日本人受賞者がもらう賞金ですが、きっとまた、研究のためにコツコツと使われるのではないかと思いますから、今後ますます社会の発展のためにも、賢明な使い方をしていただき、科学や医学の発展などに貢献して欲しいですね!

ノーベル賞受賞、国別ランキング

ここからは、ノーベル賞の受賞数の国別ランキングについて表にまとめていきます。

今回作っているこの表は、2014年までのもので、現在発表中に記事をまとめているので、分かっていることだけ書いておきますが、日本人のノーベル賞受賞者は、東京大教授の梶田隆章氏で、物理学学賞を受賞されていて、もう1人は、北里大学特別栄誉教授で、生理学・医学賞を受賞した大村智氏です。

表の中の数字は、2015年度のノーベル賞受賞者が全部発表された後、大きくランキングが変わることはありませんが書き換えておきます。

*2015年のノーベル賞全ての発表が終わったので加筆しておきます
ノーベル物理学賞(梶尾隆章、アーサー・B・マクドナルド)、ノーベル化学賞(ポール・モドリッチ、トマス・リンダール、アジス・サンジャル)、ノーベル生理学・医学賞(ウイリアム・C・キャンベル、大村智、屠ユウユウ)、ノーベル文学賞(スヴェトラーナ・アレクシエーヴィッチ)、ノーベル平和賞(チュニジア国民対話カルテット)、ノーベル経済学賞(アンガス・ディートン)

順位国名受賞者数
アメリカ877
イギリス329
ドイツ82
フランス58
スウェーデン32
スイス27
日本24
ロシア20
オランダ16
10イタリア14
10カナダ14
11デンマーク13
12オーストリア11
12ベルギー11
12ノルウエー11
13イスラエル10
14南アフリカ
14オーストラリア
15スペイン
15アイルランド
16アルゼンチン
16インド
15ポーランド
16フィンランド
16エジプト
16ハンガリー
16中国
17中華民国(台湾)
17ギリシャ
17グアテマラ
17チェコ
17チリ
17バングラデシュ
17東ティモール
17ポルトガル
17メキシコ
17リベリア
17パキスタン
17トルコ
18アイスランド
18イエメン
18イラン
18ガーナ
18キプロス
18ケニア
18コスタリカ
18コロンビア
18セントルシア
18韓国
18ナイジェリア
21ニュージーランド
18パレスチナ
18ベトナム
18ベネズエラ
18ペルー
18ミャンマー
18ボスニア
18ウクライナ
18ベラルーシ

いかがでしたか?ノーベル賞歴代日本人受賞者、賞金、さらに国別ランキングを見ていきましたが、あなたにも可能性がありますから、夢を持って、夢中になれるものを探してみてはいかがでしょうか?

日本人の歴代受賞者は、現在のところ24人、イギリスやアメリカでの受賞者が多いのはやはり、研究のための環境が整っているからだと思われますが、日本人の歴代受賞者を見ても、かなり世界に貢献しているといえますから、今後ももっともっと日本人のノーベル賞受賞者が増えてくれることに期待したいですね!


ノーベル賞の受賞する方の名前が発表がされる中、歴代日本人受賞者の情報をまとめていきました。

無料メルマガ「在宅ブログライターで月収30万円稼ぐ方法」
by ブログライターkomichi
自由な働き方
収入と時間と人間関係の悩みから解放されて、趣味や旅行など自由にできる学生時代のサークルのようなコミュニティーを一緒に作りませんか?好きな場所、好きな時間にブログを書くだけでOL時代以上の収入と自由を手に入れる私komichiが人生を変えた「在宅ブログライター」という職業について無料で3つの動画をお届けしております。在宅ブログライターについての詳細はこちらよりご覧いただけます(推薦文あり)。




*興味がなければいつでも1クリックで配信解除できますのでお気軽にご覧いただけたら幸いです。

<ブログライターkomichiからのお願い>
本サイト「働く女性の味方.com」は20代から40代までのOLさんを応援する目的で運営しているサイトです。この記事が全く役に立たなかったという場合は、スルーしていただいて構いませんが、もし少しでもあなたのお役に立つ内容であったり、他の方にも読んでほしいと思っていただけたら以下の「ツイート」や「いいね」を押していただいて一人でも多くの方と共有できれば嬉しいです。