働く女性の悩み
ブログライターのkomichiです。
今回の動画は、働く女性の悩みである育児について、今後どのような働き方の変化が必要かについて、スピーチしている女性の映像です!
男性と同じように働く女性、確かにかっこ良く仕事をこなす女性を客観的に見ていると、「かっこいいよね」と素直に思いますが、自分があのような働き方をしたいのか?と問うたときに、素直に心はNOを突きつけました。
何故なら、頑張って仕事をして、努力を続けて邁進したけれど、疾患を出すほどひどい状態になったのです、自分には向いてないことを、そうならなければ理解出来なかったのです。
男性と同じように働くことが、社会で立派に生きることだと信じていた時期もありました、今思えば、生意気だったと素直に反省しています。

女性であることを憎んだときもありました、男性と同じ扱いをされないことに腹を立てたこともありました、そして疾患を発症して、気付かされたのです。
役割があるのに、そこを無視して、なんでも男と張り合うように生きる生き方は、私には無理である事実に・・・
そして、多くの働く女性が、独身のときにはまだ頑張れますが、結婚、出産を迎えた時に、どうしても超えられない壁にぶつかるのです。
その経験者が、熱く語る話に、耳を傾けてみてください。
この動画は、2012年6月29日にYouTubeにアップされたものです。
すでに他の記事でも何度かシェアしている話ですが、働く女性の60%以上が、出産をした後、続けることが出来ず、職場から離れています。
もちろん現場では急ピッチで、ネットを使ってより女性が働きやすい環境を作ろうと、奮闘してくださっています。
グーグルも新しいサービスを始め、女性がより働きやすい生き方が出来るように、もっとITを活用した仕事のやり方を提供しています。
今、世界中で広がっているのは、助けあうという生き方です。
そして政府も夕活をすすめるようになっていますが、まだまだ男性の意識が変化せず、あまり有効活用されていないのが現実でもあるようです。
そして、アメリカのエリート大学では、現在大きな変化が起こっているといわれています。
それは、お金を得るだけではなく、社会貢献を考えたビジネスを学ぶことです。
これが現在、これまで資本主義が行ってきた、競争&勝ち組のみが大金を稼げるビジネススタイルから、社会貢献できるビジネスを展開することで、社会を変化させていこうという試みです。
お金も得ることが出来て、社会や家庭にもいいという、誰もが恩恵を受けられる、そんな世界観が密かに広がりを見せているのです。
こんな社会がやってくるなんて、驚きを超えた、あり得ない世界観です。
どんな生き方を選ぶのか?選択肢がどんどん広がっている現代社会の日本で、未だにまだ子育てをする働く女性&働きたい女性にとって、この動画でスピーチをしている女性の話は、人事ではないといえるのではないでしょうか?
そして、テクノロジーの発展は、彼女が話す世界観をガラリとまた変えていく可能性を存分に秘めているのです。
今後数年で、社会構造がどう変革していくかは、誰にも予想が出来ませんが、これらの様々な新しい変化などを見聞きして理解してきて、個人的に思うことは、とんでもなく自由で、素晴らしい時代がやってきているということです。
スティーブ・ジョブズが描いた、人間がもっと自由に動ける、生きていける社会を作っていくこと、これはもう、目の前まで実現化が進んでいる事実に気づいている人は、どれほどいるのでしょうか?
時代はまったく変わってしまった、現実はまだまだその変化のプロセスの過度期ではありますが、あなたはどう生きたいですか?
<ブログライターkomichiからのお願い>
本サイト「働く女性の味方.com」は20代から40代までのOLさんを応援する目的で運営しているサイトです。この記事が全く役に立たなかったという場合は、スルーしていただいて構いませんが、もし少しでもあなたのお役に立つ内容であったり、他の方にも読んでほしいと思っていただけたら以下の「ツイート」や「いいね」を押していただいて一人でも多くの方と共有できれば嬉しいです。
コメントを残す