彼氏・旦那がマザコン!?特徴は?
ブログライターkomichiです。
マザコンという言葉が使われるようになって随分経ちますが、あまり良い印象がありません。
ですが、見方を変えると、マザコンは優しさの現れでもあるという面は否定出来ないのではと個人的には思います。
今回の記事では、女性から見たら嫌だなと思われがちなマザコンの彼氏&旦那の特徴についてまとめていきます。
マザコンとは?意味は?
まずはマザコンという言葉の意味などについて、改めて理解を深めていきます!
旦那や彼氏がマザコンなの、なんて話をよく聞きますが、この言葉はマザーコンプレックスの略語になります!
マザコンの男性の特徴は、分かりやすい説明をすると、母親にこだわる、依存したり執着している様子や、度を超えるほど仲が良い状態のことをこう表現します。
さらには次のような特徴を持っているのが、マザコンと呼ばれる人になります。
● 母親に頭があがらず、言いなりになる
● 母親に甘える
● 母の年齢に近い女性が恋愛対象
● 恋愛している相手に、母親の面影を要求する
実は、マザコンという言葉を生み出したのは、精神分析者のフロイトだと言われています。
この言葉の意味は意外と奥が深く、ギリシャの悲劇の「オイディプス王」が解釈に関係していて、男性は最初に愛を注いでくれる女性が母親なので、無意識に、その母の影響下に置かれてしまうというものになります。
このような解釈から、日本では家父長制で妻と姑が一つの家の中で暮らしてきた歴史から、二人の女性の間でふらふらと「どちらも大事」だと言う夫に対して、妻が旦那はマザコンだと言う図式が出来上がったといわれています。
これらの話から、現代の一般的なマザコンという言葉や特徴を解釈すると、母親から乳離れ出来ない旦那や彼氏に対して、精神的に大人になり、愛する女性を守っていきましょうという、いわゆるエールを送るような考え方と捉えると分かりやすいようです。
そしてもうひとつマザコンという言葉の解釈があります、こちらは、いつまでも母親の影響下で大人になりきれない彼氏や旦那に対して、女性が三行半をくだしたり、男性不信のような気持ちを持つ状態のことになります。
フロイトのマザコンという言葉の解釈はさらに奥深く、男性は母親の愛こそが全てだった幼少期に戻りたい願望が強く、妻も母親のように愛しているだけにすぎず、死ぬまで妻は母親の代替としか思っていないという意味合いで付けたと言われています。
そして、一般的には次のような母親が、マザコンの旦那や彼氏を作ってしまうと言われてますので、一体どんな態度で接していることが、この状態の男性を育ててしまうのか見ていきましょう!
● 口うるさくなんでも干渉してしまうことで、情緒が不安定な消極的な意気地のない子供にしてしまう
● ヒステリー気味に育ててしまうことで、恐怖心を持ち、母の気分や目をやたらと気にする子に育ってしまう
● 育てているプロセスの中で、過度に愛情を注ぎすぎると、子供は依存気味になり、一人では何も出来ない子に育ってしまう
● 父親不在の状態の家庭の中で、愛情を注ぐ存在が子供だけになり、相互依存をしてしまう
これらの状態で育つことが、結果として旦那や彼氏をマザコンにしてしまうと考えられます。
子供の母に対する感情の理論については、フロイトやユングなどが唱えたのですが、マザーコンプレックスという言葉は使っていません。
この用語は、日本でコンプレックス用語というものが広まっていったときに派生した言葉で、フェティシズム(性的錯綜)的な意味合いで広がっていきました。
フェティシズムとは、いわゆるフェチと同じ意味の言葉で、深いこだわりを示すという意味にも使われています。
マザコンという言葉が日本で一般的に使われるようになったのは、昭和40年代頃だと言われていて、現代用語の基礎知識においては、1973年頃に初出しています。
フロイトの考え方は次のようなものもあります。
マザコンとは、子供が母親との愛情に関して、疑問を感じない心理のこと。
ユングの説明は、次のようなものになります。
マザコンとは、その原因は、人類の共通した無意識の集団無意識にあり、アーキタイプ(元型)のグレートマザーに原因があると唱えました!
ユングによると、マザコンの特徴や原因は、男性は無意識に女性の人格を内側に秘めていて、それが自分の精神であり、永遠の女性の輝きを放っていると考えました。
男性は最初に自分の中にいる女性性を、育つ中で母親に投げかけており、近親相姦的な母子一体感の世界観を作り上げ、成長する中で母親も一人の人間だという事実を理解し、親と対決することで、男性の心的世界に理想の女性とするアニマを作り上げる。
アニマとは、ラテン語で生命や魂を指している言葉です!
一般的には、彼氏や旦那がマザコンなのといった感じで、男性に多いと考えられていますが、ユングの研究では、肯定的なマザコン(いわゆる母に対して絶対的な叡智や母なる大自然のイメージを持つこと)は女性に多いと考えられています。
マザコンという言葉は、定義がされていないのですが、科学的根拠もありません。
ですが日本ではマイナスイメージが強い言葉で、社会的評価が一方的に損なわれてしまいやすいレッテルだとも言われています。
1992年に、日本で放送されたドラマ「ずっとあなたが好きだった」で、ステレオタイプのマザコン男性を演出したものが放送されましたが、このドラマは大ヒットしました!
このことから、この国ではマザコンの特徴を持った彼氏や旦那、男性に対してかなり嫌悪感を持っている人が多い事実が浮き彫りとなったと言われていて、マザコンの彼氏や旦那、男性はまともな恋愛が不可能で、極端に考えれば男性として認められないといった偏見が蔓延しているともいわれています。
旦那や彼氏、男性側がマザコンになるというタイプと、逆の母親が子離れできないことが、マザコンを生み出している要因にもなっているという指摘もあります。
近年では、マザコンの男性を好意的に扱うドラマなども放送されていて、この傾向がある男性に対して偏見は少なくなったという見方もされている一方で、マザコンはオタクだ、理系の男性に多いなどといた偏見も現れているので、偏見が少なくなったのではなく、考え方が多様化しただけだという説も浮上しています。
日本では昔からマザコンはおかしいなどという偏見があったわけではなく、よく立身出世を母に見せるのが男性の誇りだった時代もあったのです。
ですからいわゆる成功者などは、マザコンの傾向が強かったという考え方をしているところもあり、豊臣秀吉もその傾向が強かったとも言われているのです。
日本の心理学者の河合隼雄氏によると、例えば海外では、龍を倒して姫を助けだして結婚するという物語の傾向から、龍=母親を倒して愛する女性と共に末永く幸せに暮らす=これが男性の自立だという考え方に対して、日本では竜宮城に行き、そこで龍と対峙することなく姫と仲良く暮らすという物語の傾向から、母親との繋がりを持ったまま、男性は成長すると解釈をしています(ひとつの解釈です)。
マザコンという言葉の意味ひとつでも、これだけの解釈が存在するのですから、奥深い世界観だなと改めて理解しました。
ちなみに、イタリアではマザコンと呼ばれる男性のことをマモーニといいますが、30歳を過ぎても親元で暮らす高収入のホワイトカラーの男性のことを表現した言葉になります。
この国では、結婚するまで子供は親元で暮らすのが一般的で、さらに晩婚化が進んでいるのでこの人達が社会現象となっているそうです!
ただ、日本のマザコンという言葉の持つ嫌な感じはないようで、それほど深刻な問題だと捉えられていないそうです。
そして、マザーコンプレックスという言葉は、英語圏では日本とは違う意味を持っていて、母親による子供への肉体的&精神的な暴力を指す言葉になるのです。
日本では、母親を大事にする旦那や彼氏と、マザコンの違いを、自分で意思決定できるかどうかで見極めていく傾向があるようです。
なんでも母親の意見を仰ごうとしている様子が見られたら、その彼氏や旦那は間違いなくマザコンであると考えるのです。
日本では子供が成長するプロセスの中で、父親が仕事などで忙しくて不在気味の場合、どうしても母親が注ぐ愛情が息子などにいきやすくなることなども、マザコンの彼氏や旦那が育ってしまう原因になっているそうです!
彼氏・旦那がマザコンの特徴は?

ここからは、彼氏や旦那がマザコンの場合、厄介な特徴について見ていきましょう。
次のような傾向がある場合、ちょっと困ったちゃんであると個人的にも思いますが、それではどんな特徴があるのか覗いてみましょう。
● 自分だけに愛情を注がれて育ったため、人を褒めたりすることが出来ない
● 自分だけで何も決められない優柔不断な面が強い
● 妻よりも母を優先させる
● ママの自慢話をする
● 彼氏や旦那が、彼女や妻を母と比べる
● 常に母親に世話をしてもらってきたので自立出来ない
● ママに褒められてばかりで育ったため、他人から指摘を受けると、感情をコントロール出来ない
彼氏や旦那がマザコンだったという情報で、衝撃的な特徴を持った人もいるようですので、ここからはそんな情報をシェアします。
● お菓子を食い散らかしていたイケメンな彼氏に、片付けてと言うと、「母さんだったら捨ててくれるのに」という言葉が返ってきた
● 結婚した旦那の母が、夫の好物ばかり作って持ってきたり、一人分だけ美味しいものを持たせたりする
● 僕の母親みたいになってと言ってきた
● なんでお袋みたいに出来ないんだと言う
● 嫁抜きでの家族会議をする
● 彼氏が家に戻るまで、母は寝ないで待っている
● 母親に彼女とのデートの行き先や内容をすべて話していた彼氏
● 彼氏が彼女の前で平気でママと長電話をする
● 妻の話は適当に聞き流すのに、ママの話には、じっくりと長い時間耳を傾ける旦那
様々なマザコンの特徴がありますが、一般的なものはこのような状態の人が多いようです。
とにかく自分のことなのに、お袋に聞いてみないと分からないという話をしたり、意外と高学歴で良い大学を卒業している男性に、マザコンが多いという意見もありました。
お受験をママと二人で切り抜けた経験が、そんな男性をマザコンにしてしまうのかもしれませんが、彼氏や旦那がそうならばなんとなく面倒なことが増えそうでドン引きしてしまいます。
ちなみに、近年ではなんと、マザコンではなくママっ子男子と呼ばれる男性が増えているそうです!
これは、2016年現在でいわゆる悟り世代と言われる20歳代の若者に多くいて、母親と仲がよく、買い物にも一緒に行き、さらにLINEも気軽にやるようなタイプになります。
そして、マザコンの特徴のようなねっとりとした感じではなく、ママっ子男子は精神的に自立していて、次のような特徴があります。
● 一応母親の意見は聞くけれど、最終決断は自分でする
● 仕事や勉強のことは父に、恋愛はママに相談する
● 反抗期が顕著ではない
そして、この世代の親はバブル期を経験していて、女性でも仕事を持ち、遊びに仕事に邁進していた人が多いので、子供に依存する傾向が少ないことも、ママっ子男子が育った背景にあると考えられています。
マザコンの芸能人は?錦織圭もマザコン?

ここからは、マザコンの芸能人についてまとめていきます。
個人的にこの言葉を聞いて、真っ先に思い浮かべるのは北野武さんです。
本人も公でマザコンだということを認める発言をされていますので、代表的な芸能人であると考えられます。
意外とテレビで自分のマザコンエピソードを話している芸能人は多いようです。
例えば、髭男爵のひぐち君は、次のようなエピソードを語っていたそうです・・・!
合鍵を母親に渡してあり、掃除などをしてもらい、一緒にベットで寝ている・・・。
映画評論家の有村昆は、超が付くほどのマザコンで、なんと結婚した後に住む新居のインテリアは、実家の親が選んだものと同じ家具をチョイスしただけでなく、理想の女性はママだと発言をしているそうです(汗)。
矢口真里と離婚した中村昌也は、妻の浮気が原因だったことから当時は同情されていましたが、その後テレビでおかんとのエピソードを紹介し、ドン引きされました!
子供の頃は母親の髪をくるくるしないと眠れなかったといいます。
それだけならまだ子供ですから微笑ましいで終わるのですが、なんと、今でも一緒に旅行に行くと、「おかんくるくるさせて~」と甘えるんだとか!
この発言で、浮気されても仕方がないとか、そりゃ矢口真里も他の男にいくと視聴者から言われ、なんとなく矢口真里の印象が良くなったようです。
仁科克基も、かなりのマザコンの特徴を持っていることでも有名な芸能人になります。
離婚の原因は女癖が悪かったからとも言われてますが、実はこのマザコンも理由ではないかと囁かれています。
ジャニーズの中村裕翔は、なんと自ら自分はマザコンであるという発言をしているそうです!
熱愛かと言われた相手は、母親に年齢が近いであろう吉田羊でしたから、このスクープには、このような背景が関係していた可能性は否定出来ません。
堂本剛も、母親の願いを叶えた一人で、熱帯魚を飼いたがっていたため、代表して彼が飼うことにしたそうです。
林家三平は、有村昆と同じで、母親と一緒にお風呂に入るそうです、本当なのかどうか調べてみましたが、どうやら2011年に姉の泰葉に、未だに一緒にお風呂に入っているという話を暴露されたそうです。
そして、酔っ払うと母親のほっぺにチューをするということです、これは、小さな頃からかなりの甘えん坊として育ったことが原因のようです。
他にも、マザコンの特徴を持った芸能人はいますのでご紹介していきます。
小栗旬は、ママの料理が大好きで、その味を習得するために、妻が母の元へ料理を習いに行っているんだとか。
これで、山田優の激やせの理由が少し分かった気がしますが、これはちょっと妻としてはキツイかなと思いますが、昔から旦那の家に女性が入って結婚するという制度が一般的だった日本では、入った家のお袋が作る料理を習得してきたので、個人的にはそれほどおかしなことではないと思いますが、あなたはやはりこれはドン引きだと思いますか?
俳優の高嶋政伸も、かなりのマザコンとして有名のようです。
学生時代などから、すでにマザコンの特徴を持っていて、合コンの席なのに「これママが買ってくれたんだ」と腕時計を見せたり、夜遅くなると、「ママが決めた門限だ」といって帰っていくほどだったのです。
これが離婚の原因の一つになったと言われています、とにかく結婚している間、旦那でありながら、元妻だった美元に対して、ママみたいにちゃんと料理を作ってと要求、なにかと「ママに聞いてみる」と口にしたそうです、これでは妻も心身ともにしんどかったはずです。
それでは、2016年8月6日現在、イオンの中で流れているCMで、お母さんありがとうと語っている錦織圭もマザコンの特徴をもっているのでしょうか?
調べていったのですが、どうやら、このCMでの語り方などが、マザコンの特徴ではという見方をされていて、気持ち悪いと言われていることで、このような話が出ているだけのようです。
特に錦織圭がそういった特徴を持っているという話は出てきていません。
彼が出演しているCMの演出がちょっと微妙に見えるのは否めませんが、確かにあの映像を見ると、そう受け取られても仕方がないのかなといった印象は個人的にも持ちました。
今回は、マザコンの彼氏や旦那の特徴についての情報をまとめていきました!
<ブログライターkomichiからのお願い>
本サイト「働く女性の味方.com」は20代から40代までのOLさんを応援する目的で運営しているサイトです。この記事が全く役に立たなかったという場合は、スルーしていただいて構いませんが、もし少しでもあなたのお役に立つ内容であったり、他の方にも読んでほしいと思っていただけたら以下の「ツイート」や「いいね」を押していただいて一人でも多くの方と共有できれば嬉しいです。