2017年に流行る!ノームコアの髪型&ファションは?
ブログライターkomichiです。
今回のテーマは、「2017年に流行る!ノームコアの髪型&ファションは?」です。
ノームコアの髪型?ファッション?、なんだか聞き慣れない言葉ですが、これが2017年に流行るかもと言われています!
この記事では、ノームコアの髪型やファッションについて詳しくご紹介していきます。
ノームコアとは?意味は?

本当に聞きなれない言葉であるノームコア、この意味は、ラフでカジュアルで、かなり普通で、見方によってはダサく見えてしまうファッションを表した用語になります。
ノーマル(noemal)と究極(hardcore)を合わせた造語がノームコアです。
敢えて人と似ている、なんの変哲もない服装を選ぶことで、ニューヨークが発祥のファッションや髪型などのトレンドなのです。
2017年に流行るかもしれないと言われるノームコア、実は本場のニューヨークでは2014年2月頃から流行っていて、人と違うことを目指したり、ハイブランドのファッションに身を固めるというスタイルに対してアンチ的な立ち位置で生まれたようですが、このファッションスタイルの象徴としてよく取り上げられている人物は、なんとあのスティーブ・ジョブズなんです!
Kーholeというコンサルタント集団が提唱したファッションで、多様化しすぎたファッションに対して、普通であることを目指す格好なのです。
言い方を変えれば、ノームコアとは、何者かになろうと頑張るのではなく、誰とでも一緒にいられる自由を持ち、違いによってかっこよさを表現するのではなく、普通のファッションや髪型をすることで、それでも没個性になる中で調和することを求める考え方、思想であるとも言えるのです。
これまでは、個人主義が世の中を席巻していましたが、差別化をしすぎたことで、結果的に人間がひどく孤独を感じて生きるようになったため、集団に適応することでこれらを払拭しようという流れなのです。
日本では、2017年現在、消費社会を否定しているミニマリストという人たちが増えているのですが、この人達と違う立ち位置で、消費社会を否定しているのがノームコアです。
Kーholeの定義によると、ノームコアは次のような意味になるんだとか!
「自分が70億分の1であるという自覚をしている人のためのファッションや髪型」
ファッションで個性を出すことに疲れてしまった人たちが、普通で一般的な服装をするようになった現象をこう呼んでいるのです。

日本でもじわじわと広がっていて、大学生などの間でもノームコアファッション&髪型をする人たちが増えていて、2017年に大ブレイクするのではと考えられているのですが、ユニクロなどのカジュアル系でシンプルなファッションのことではなく、集団に埋もれる、まわりと同化する服装なので、このあたり受け取る人の感性で微妙に意味が変わってしまう可能性があるのです。
しかも、あなたと私がいる環境は同じではないので、自分が置かれている環境によってノームコアファッションや髪型も変わってしまいます。
サラリーマンなら白シャツにネクタイ、スーツがノームコアになり、水商売をしているキャバクラなどで働く女性なら盛り髪やドレスがノームコアになる。
ただ、これはお洒落に疲れた人がたどり着く境地で、それまでたっぷりとファッションを楽しんだ人がやるから普通が素敵に見えると言われています。
ですから、元々ファションに興味がない人がやると、野暮ったくなったりダサいという見た目になってしまうのです!
近年、ネット上でも量産型大学生という言葉が使われるようになり、ノームコアファッションや髪型をしているのはこの世代だと言われています。
たとえば、男子学生ならデニムシャツにチノパンが定番だと言われています。

女子学生はこんな感じです!


究極の普段着とも言われているのですが、日本ではすでに飽きられているとも言われていて、流行るのかどうかはなんだかよく分からないようです。
他にノームコアを実践してファッションや髪型を楽しんでいるのは、元アメリカ大統領のオバマ氏や、フェイスブックを作ったマーク・ザッカーバーグ、さらには世界を代表するデザイナーの佐藤オオキさんなどもこのファッションスタイルをしていることで話題となっています。
これらのノームコア実践者は、一体どんなことを考えてこのファッションや髪型を選んでいるのかをご紹介していきましょう。
スティーブ・ジョブズは、日本の厚木でソニー工場を見学したときに従業員が皆同じ服を着ていることに疑問を感じ、盛田昭夫氏に質問をしました。
「何故同じ服を着ているのか?」
これに対して、次のような説明が戻ってきたことに感銘を受けたということです。
「第2次世界大戦後に日本人は着る服がなかった、だから会社が従業員に制服を作って配らなければならなかった。ですが、現在では社員が同じ服装をすることで、ソニーの一員であるという実感が出来る」
これに感動しAppleでも制服を取り入れようとしますが、当然のごとく大反対にあい実現しなかったそうです。
ですが、自分だけでも制服を作ろうと、常に次の服装をするようになったのです。
● リーバイス501のデニム
● イッセイ・ミヤケの黒のタートルネック
● ニューバランス991のスニーカー

オバマ元大統領は、いつも青かグレーのスーツを着ることにしていたそうですが、理由はこうしておけば、オバマ氏が決断することが減るからです。
何を食べるか、着るかということを決める余裕がないのでこのようなファッションを続けていたそうです。
マーク・ザッカーバーグは、自分のクローゼットをFace bookで公開して話題となったのですが、見事にグレーの同じ形の洋服がずらりと並んでいました。

理由は、仕事以外の意思決定の回数を少なくしたいから。
佐藤オオキ氏は、日々同じルーティンで生活することが一番楽だから、ノームコアファッションなどを選んでいるんだとか!


彼の場合、お昼に食べるものも、いつも同じ蕎麦屋の同じメニューを食べるほど徹底していて、これは無理をしているわけではなく楽だからなんだそうです。
今年流行るノームコアの髪型は?
ここからは、ファッションだけでなく髪型などにもノームコアが広まっていますので、一体どんなものがあるのかご紹介していきましょう。
こんな髪型がノームコアになります。
まずはショートカットから!

まさに男女差がない髪型です、街を歩いていても、男の子だから、女の子だからというこだわりがない、ノームコアな髪型をしている人を近年よく見かけるようになりましたが、2017年現在ではそれは当たり前な生き方のようです!
ミディアムはこんな感じです!


ロングはこちら!


2017年は髪染めにはイルミナカラーが流行しているのですが、ノームコアの髪型で流行るのではと言われているのはこんな髪型です。

こちらのレイヤーボブは毛先の動きが可愛らしい、動きにメリハリがある髪型になっています!

これらが、2017年に流行るノームコアの髪型ではと言われています。
2017年最新のメンズノームコアファッション

それでは、もう日本では終わったんじゃないのとも言われているノームコアのメンズファッションについて見ていきましょう!
2017年は、こんなノームコアのメンズファッションがイケるのではないかと言われています。
なんの変哲もないシンプルなグレーのトレーナーに、茶色のパンツ!

こちらは一歩間違うと非常にダサい格好になってしまうのですが、バランスを整えればギリギリダサさを回避出来ます!

こちらのファッションも、着こなしを間違えるとただのだらしのない男性になってしまいますが、なかなか様になっています。

こんな感じでファッションを楽しむのもおもしろそうです!

こちらもシンプルですが、かっこよく見えます。

足元は基本こんな感じのスニーカーです。

もしくは、こんな靴下とサンダルのコーディネートも有りで、2017年になる前から、街中で冬なのにこのタイプなどのサンダルをファッションアイテムとして活用している男性をよく見かけるようになったのですが、なるほど、ノームコアという格好が日本へ入ってきていたからこのタイプの履物を使っているのだと理解できて、頭のもやもやがスッキリとしました!

さまざまなファッションがありますが、ノームコアは没個性だけでなく、なんとなく男女差、年齢差も無くしている感じがします。
ちなみに、20年以上前の1990年代の秋冬頃から、日本では紺ブレブームが起こり、あの子もその子もあっちの子も、街を歩けばみんなが紺ブレを着ていた時代がありましたが、あれもある意味没個性・・・?

いいえ、あれはお洒落だということでブームとなったのですが、みんな同じ格好をしているという面においてはノームコアと変わらない見た目でしたが、根本的な考え方が違うので見える世界は同じでも、まったく意味は別だったという時代もありました!
ノームコアを好む人たちを今回記事にまとめて感じたのは、いわゆる我がない状態で、シンプルで普通をただ生きているという感じですが、個人的には面白い時代になったなと感じますが、あなたは2017年に流行るかもと言われるこのファッションや髪型についてどう思いますか?
どう思うかすらも没個性の時代なのでしょうか?
もしそうなら、人間は次の段階へと進化しているということでもあるのかなと感じられます。
今回は、2017年に流行るかもしれないノームコアのファッションと髪型について情報をまとめていきました!
<ブログライターkomichiからのお願い>
本サイト「働く女性の味方.com」は20代から40代までのOLさんを応援する目的で運営しているサイトです。この記事が全く役に立たなかったという場合は、スルーしていただいて構いませんが、もし少しでもあなたのお役に立つ内容であったり、他の方にも読んでほしいと思っていただけたら以下の「ツイート」や「いいね」を押していただいて一人でも多くの方と共有できれば嬉しいです。