脂性肌の原因とオイリー肌を改善する化粧水は?
ブログライターkomichiです。
今回のテーマは、「脂性肌の原因とオイリー肌を改善する化粧水は?」です。
暑くなってくるとさらに気になる脂性肌やオイリー肌、一体どんな原因があってこんな状態に肌がなってしまうのでしょうか?
これらの肌悩みを改善する化粧水、その他の方法などについて今回は記事をまとめていきます!
脂性肌・オイリー肌の原因は?

まずは、脂性肌やオイリー肌になる原因について見ていきましょう。
一体どんなことが原因で、悩みになるオイリー肌などになってしまうのか?
ご存知の通り、人間の肌は肌質という面から見ると、次の4つに分けることが出来ます。
● 混合肌
● 乾燥肌
● 普通肌
● 脂性肌
この中で脂性肌という文字を見ると、乾燥肌の対極にいるような感じがしますが、実はそうではないのがオイリー肌&脂性肌の大きな特徴になります!
なんらかのことが原因となって、肌の皮脂の分泌が過剰になっていることで起こります!
意外と乾燥しているのに脂性肌になっているという方もいる、複雑な肌質がオイリー肌&脂性肌になります。
それでは、なぜそんなことになってしまうのか、その原因を細かく見ていきましょう!
● 食生活
現代社会で暮らす人達の食生活は、意識をしていないとかなり脂質の多い食事を摂取しやすい環境だと考えられます。
例えば、揚げ物、お肉、生クリームやハンバーガーなどの手軽なファーストフード、スナック菓子やチョコレート、甘いデザート系など、気を配っていないと脂質が多いので、これらの食生活が原因となって皮脂の分泌が活発化し、毛穴を詰まらせる原因となります。
オイリー肌や脂性肌になりやすい脂を過剰に分泌させてしまう食物は中性脂肪になりやすいものや、アンチ・エイジングの世界では一般的な言葉となったGI値が高い食べ物になります。
これらが原因となり、皮脂分泌を促進します。
脂質の多い食物ばかりではなく、例えばアルコール、砂糖、果糖の多い果物、小麦粉や白米といった精製された穀物や、炭水化物の多いパンなどの加工食品などもオイリー肌の原因になってしまうので、一件それほど脂質が多いと思えないものも食べ過ぎには注意が必要です。
● ホルモンの乱れ
女性ホルモンの乱れが、脂性肌やオイリー肌の原因になる場合もあります。
御存知の通り、女性ホルモンにはエストロゲンとプロゲステロンがあり、プロゲステロンが皮脂分泌と関係が深いホルモンになります。
もう一つ関係するのは、男性ホルモンのテストステロンです。
男性の精巣から分泌されるホルモンですが、女性の卵巣からも分泌されていて、これらのホルモン分泌は年齢や体質で変化していくのですが、多く出てくると脂性肌やオイリー肌の原因となってしまいます。
● 皮脂を落としすぎている間違ったスキンケア
なんとなく素人判断で、脂性肌やオイリー肌は余計な脂を取り除けばいいのではと気軽に考えて、やたらと念入りに洗いすぎたり、さっぱり系の洗顔料を使ってみたりするのですが、実はこれが原因となっている場合も多いようです!
強い界面活性剤が入ったクレンジング、強力な洗浄剤が入ったスクラブや洗顔料、一日に何度もゴシゴシと洗うなどの間違ったスキンケアや皮脂の落とし過ぎは、肌表面の表皮が角化しやすくなってしまいバリア機能が低下します。
こうなると肌は逆に皮脂を出すことで肌を守ろうと働きますので、どうしても逆効果になりオイリー肌&脂質肌になってしまいやすいのです。
● ストレス
人間が強いストレスを感じると、抗ストレスホルモンのコルチゾールが分泌されますが、これは男性ホルモンで、刺激が強くなると多く分泌され、脂性肌やオイリー肌の原因となる皮脂をたっぷりと出してしまいます。
● 空気の乾燥
乾燥の強い季節になり、肌が乾燥気味になると肌を守ろうとする働きから皮脂分泌が活発化しますので、脂性肌やオイリー肌の原因となります。
● 遺伝
親が同じような肌質の場合、あなたに遺伝として受け継がれることももちろんあります。
両親のどちらかがニキビ悩んでいる、毛穴が大きいといった面があると、そのような肌質が遺伝してしまうこともあり、生まれつき皮脂腺が大きい場合もあると脂性肌やオイリー肌に悩みがちになってしまうのです。
● タバコを吸う
喫煙をすると血管が収縮し、代謝が悪くなりますが、こうなることが原因で肌のターンオーバーに影響を及ぼし敏感肌や乾燥肌になり、これらを改善しようと皮脂が多くなってしまうことや、タバコはコルチゾールを誘発するので肌の脂の分泌量が増えてしまいます。
● 睡眠不足
寝不足になると自律神経が乱れ、これが原因となって男性ホルモンが増えますので、これまで書いたように脂性肌やオイリー肌になりやすくなります。
● 肝臓が不調になっている
肝臓の大きな役割は、ご存知の通り解毒です。
自分のところへ送られてきたものがどんなものかを観察し、自分に必要かどうかを識別する賢い臓器で、70%切り取られても再生するというほど強い臓器でもあります。
そんな強い肝臓が解毒しきれないほど暴飲暴食したり、アルコールを飲みすぎることが原因となってこの臓器が弱ると黄体ホルモンが増加します。
これは脂性肌やオイリー肌の原因となる皮脂の分泌を活発化します。
● 保湿が十分に行われていない
オイリー肌や脂性肌の人はべとつくからといって保湿を怠ってしまうことがありますが、これが原因となって乾燥肌になってしまうことがで皮脂分泌が多くなります。
肌のテカリを抑える簡単な方法は?

個人的見解になりますが、斎藤一人さんという商売人の方がいますが、その方がおっしゃっていてお弟子さんも実践されているメイク方法に、顔をテカらせるという方法があります。
改善策も大事ですが、こういった面から考えると、テカることは意外と年齢を重ねた人にとっては味方になるという情報をシェアしておきたいと思います。
斎藤一人さんが、オイリー肌や脂性肌の人が気にするテカリを推奨している理由はシンプルです!
これは「美開運メイク」といい、顔に艶を出すことは豊かで幸せになる「成功波動」になるという話なのです。
ですから、この方が経営している銀座まるかんなどのお店では、お客様にメイクをした上からテカるようにとオイルや専用のクリームを販売していたり、顔が綺麗になると運が良くなり、艶(テカリを上手に活用)を出すことで、世間の加護(世間の人から応援されて恩恵を得られるということです)を受けることが出来るという考え方を広めています。
いわゆる豊かな人や売れている芸能人なども、活躍すればするほどツヤツヤな顔立ちをしている人が多いということなども説得力となり、斎藤一人さんの話はマニアの間で広まっています。
顔は運を司る大事な場所、そういう考え方もありますので、テカリを上手に活用して、艶に見えるようにするという方法で、抑えようなんとかしようというネガティブな気持ちを前向きに向ける事もできるという話です。
個人的にも経験しましたが、ある日近所のスタバに出かけたときに、カウンターの中の女性がツヤツヤの顔をしていたのです!
その方はどうやらメイクの上からラメ入りのパウダーをはたいて艶を出していたようですが、見ていて非常に心地よく、「ステキだな、綺麗だな」と思いながら眺めたことがあります。
このときに、艶やテカリなどの光は、人をその人以上に美しく、ステキではつらつとして健康そうな美しさを演出してくれるのだなと客観的に眺めて理解し、なるほどっと思ったのです。
ですから、改善する化粧品はどんなものがあるのだろうと必死になるだけでなく、これをいかにうまく人生の発展に活用してやろうかという考え方なども取り入れながら、オイリー肌&脂性肌も使っていくという発想も持つと楽しくはないでしょうか?
特に人によっては30~40代でオイリー肌になった、皮脂の分泌量が増えてきてしまったという方や、その逆で皮脂が出てこなくなったという方もいます。
年齢を重ねると減っていくと言われていますが、多くなりすぎる人、減る人などいろいろと人によって悩みは違うようですが、これは天然の美容液でもあるので、上手に活用するのも手です!
という個人的見解をご紹介して、ここからは脂性肌やオイリー肌を改善するための簡単な方法などをシェアしていきましょう!
● 保湿をしっかりとしましょう
すでに書いたとおり、オイリー肌だからあんまりベタベタ顔に化粧品を付けたくないと言う人がいるようですが、これは乾燥を招いて逆効果になりやすいので、出来ればしっかりと保湿をし、乾燥が原因の脂性肌などにならないようにしましょう。
● 洗顔方法を見直していきましょう
意外と洗顔方法を見直し、皮脂を落としすぎないように優しい洗顔料を使って優しく洗うようにしたら改善したという声も数多く出ています。
ですから、毎日やることですが、顔を洗うという方法の見直しをしていくことで肌質の改善をしていきましょう。
具体的には次の方法で行います。
★ まず顔をぬるま湯でしっかりと濡らしましょう
★ 洗顔ネットなどを使ってたっぷりと泡を作ります
★ 顔全体に泡を乗せます
★ 頬の下から上⇒目の周り⇒眉毛からおでこ⇒こめかみ⇒鼻の両脇&真ん中⇒鼻の下⇒顎の順に泡で優しく洗うような感じで指をくるくるさせながら全体を洗っていきます
★ 長い間泡を置かないようにし、20秒以内に終わらせます
★ ぬるま湯(32℃がちょうどいい!)でしっかりとすすぎましょう
★ 1分以内に保湿をする
ゴシゴシ洗ったり、皮脂が落ちやすい35℃以上のお湯ですすいだりしないように気を配ってください。
● 収れん化粧水を活用
乱れたキメを整え、肌をさっぱりと引き締めてくれる化粧水を上手に活用し肌質と整えてみるのもおすすめの改善方法です。
近年では、化粧水の機能も非常に高いものが増え、選ぶほうが迷うほどですが、いろいろとこれらの化粧水は販売されているので、自分の好みなどに合ったものを選んで改善していってください。
● 夜更かしをせず睡眠をしっかりととる
睡眠不足が皮脂を過剰分泌させる原因となることはすでに書いていますので、それを改善していきましょう。
夜はしっかりとたっぷりと寝る、それが一番の美容液であると多くの美容家も話しています、寝不足は体調不良の原因にもなりかねませんし、長い目で見ると病気などを誘発してしまう可能性も秘めていると言われています。
出来る限り良質な睡眠をとり、疲れを翌日に残さないようにして健康=美という意識で睡眠に取り組んでください。
● 甘いおやつやチョコ、ジャンクフードや加工食品などの脂質の高いものなどを控える
寝る前にポテチなんてもっての他、野菜やお肉、魚や手作りのお惣菜などを食卓に並べ、栄養のバランスに気を配った食生活を送り、体調管理&体内環境の改善を行うことで、食生活を改善し、オイリー肌や脂性肌を改善していきましょう。
● 優しくティッシュオフする
ご存知のとおり、あぶらとり紙を頻繁に使うと逆に皮脂を取りすぎてしまうので、肌が乾燥しさらなる悪循環へと陥ってしまいます。
気になるときには優しくティッシュオフをしてあげ、残ったテカリは顔の艶と言い聞かせ、輝く笑顔でさっそうと歩いてみましょう!
● ストレスを回避する
ストレスがあるだけで自律神経が乱れます、これが様々な不具合に結びつくことは多くの方がすでにご存知だと思います。
人のことなど分かりません、そして空気を読めという人達には近づかないなどの手段を上手に使って、ストレスを受けない、もらわない、スルーするといったのんきな生き方へとシフトしていきましょう。
どうしても日本人は長いものには巻かれろ、人のことを先に考えろ、自分は二の次的な発想になりがちですが、最終的にはバランスです、自分のことも大事にしていいし、ときにわがままを言って言いたいことを伝えることも大事です。
ストレスを溜めていいことなんてありません、脂肪だってそうだです、循環の中で生きている人間なのですから、ストレスを上手に回避する術を身に着け、他人にとやかく言われても、その人はそういう考えや生き方なんだとスルーする考え方もときには必要です!
ストレスを感じ続けて病気になるのはあなたです、周囲の人が肩代わりして苦しむわけではないという事実にも目を向け、自分をいたわりつつ、周囲との調和ももちろん考慮しつつ、ストレスを発散させながら取り込まない知恵を持ちましょう。
個人的には、人は人、自分は自分、現実は一つじゃない、人の数だけ感じ方や考え方がある、だから細かすぎることは気にしないという姿勢で立つようになり、生き方がとんでもなく楽になりました。
周囲で見かける健康で元気な年配の女性を見ていても、「どんどん、年々気にしなくなってきちゃって、気にした方がいいかなって時には思うんだけど、まぁいいかってね・・・あはははは」と元気ハツラツに話してくれますが、見ていて気持ちいいので、その方の中にバランスがあるのだろうなと感じられます。
周囲が嫌な思いばかりしていてその様子なら問題ですが、個人的に見ていてまったくそういった要素が見えない&感じられないので、経験からの知恵をお持ちなんだろうなと憧れる気持ちを持ちながら眺めてしまいます。
ときには気にしない、気にしない!
脂性肌・オイリー肌を改善する化粧水はある?
それでは、脂性肌やオイリー肌の人の肌質を改善するための化粧水はあるのかどうかといった情報をシェアしていきます。
近年、化粧品業界の進化はものすごいものがあります!
テクノロジーの開発などで、これまで無理だろうな、厳しいだろうなと思われるような肌質の改善を簡単にしてくれるような化粧水や化粧品が登場していて、オーガニックなどの世界で言われる情報が霞むほど、品質の良い化粧水や化粧品がどんどん出てきています。
ここでは、化粧水は不要で、オイリー肌や脂性肌の改善を行ってくれる、ラシュレのオールインワンジェルの御紹介をしていきます。
こちらは、オイリー肌の原因に直接届く成分がこれらの悩みを改善し、化粧水を使わなくても肌質を変えてくれるというジェルになります。
一時的なテカリやベタつき対策ではなく、根本的な原因から変えていくという発想で開発されました。
このジェルは、次の原因があるからオイリー肌や脂性肌になるという考え方の元、高濃度の潤い成分&水分と油分のバランスを保つことを目的として作られました。
● 原因1・・・油分や水分のバランスが崩れやすい
● 原因2・・・大人女子はホルモンバランスの乱れから肌のターンオーバーが乱れやすい
● 原因3・・・間違った認識で、不適切なスキンケアをする
それでは、ラシュレのオールインワンジェルにはどんな成分が入っているのか見ていきましょう!
● ビサボロール
● 3ー0-エチルアスコルビン酸
● 米糠抽出物水解液A
● アセチル化ヒアルロン酸ナトリウム
● 加水分解ヒアルロン酸
● ヒアルロン酸Na-2
● 水溶性コラーゲン液ー4
● ヒメフウロエキス
● 酵母多糖体末
● プルーン酵素分解物
● スターフルーツ葉エキス
● アーティーチョークエキス
● セイヨウナシ果汁発酵液
● カモミラエキスー1
● ステアロイルフィトスフィンゴシン
● トレハロース
● 天然ビタミンE
● エチルヘキセン酸セチル
● トリメチルグリシン
● 濃グリセリン
● キサンタンガム
● ステアリン酸POE(20)
● ジメチコン
● BG
● カルボキシビニルポリマー
● 1,2ーペンタンジオール
● 水酸化K
● フェノキシエタノール
● ジラウロイルグルタミン酸リシンナトリウム液
● 水添大豆リン脂質
聞きなれない、見慣れない原料もありますが、この中の有効成分の代表は次の2つなんだとか!
● 水溶性プラセンタエキス
● グリチルリチン酸2K
敏感肌の人も安心して使えるように無添加で作られていて、次のものは入っていません。
● 紫外線吸収剤
● タール色素
● 合成着色料
● 鉱物油
● アルコール
● パラベン
● 合成香料
オイリー肌に必要だとかんがえられる10種類の保湿美容成分が入っていて、毛穴ケアをして引き締める作用があるサイプレスも使用。
もちろん、アンチ・エイジングが気になる世代のために、エイジング成分も入っています。
引き締め化粧水などもいろいろと出ていますが、正直日々使う化粧品の数は少ないほうが助かります!
個人的にも一時期は、ラインナップを取り揃えて数種類を毎晩使っていたこともありますが、何が面倒って時間がかかることでした!
忙しい現代女性にとって、手軽に使え、結果にコミットしてくれるものは非常に有り難いですから、化粧水をつけて、これを塗ってといったケアではなく、シンプルで簡単な方法で悩みの肌質を改善してくれるのなら、使ってみてもいいのではないでしょうか?
今回は、脂性肌やオイリー肌になる原因や、これらの改善をする化粧水などはあるのかどうかといった肌質を変えていくための方法などをまとめてシェアしていきました!
<ブログライターkomichiからのお願い>
本サイト「働く女性の味方.com」は20代から40代までのOLさんを応援する目的で運営しているサイトです。この記事が全く役に立たなかったという場合は、スルーしていただいて構いませんが、もし少しでもあなたのお役に立つ内容であったり、他の方にも読んでほしいと思っていただけたら以下の「ツイート」や「いいね」を押していただいて一人でも多くの方と共有できれば嬉しいです。