女性のぎっくり腰の治し方・治療法は?

※本サイトにはプロモーションが含まれています。

女性のぎっくり腰の治し方・治療法は?

ブログライターkomichiです。

今回のテーマは、「女性のぎっくり腰の治し方・治療法は?」です。

ぎっくり腰の経験がある方なら分かると思いますが、やっちゃうと厄介なだけでなく、痛みで大変な思いをしてしまいます。

今回は、そんなぎっくり腰の情報をまとめていきながら、女性のためにどんな治し方や、治療法があるのかご紹介していきます!

ジワジワ来る女性のぎっくり腰の前兆は?

女性のぎっくり腰の前兆は?

ぎっくり腰の正式名称は急性腰痛症といいます。

まずはぎっくり腰になる前兆があるのかどうかといった情報をまとめていきますが、その前に一体何が原因で、女性はぎっくり腰になってしまうのか理解していきたいと思います。

女性は元々、ぎっくり腰になりやすいといわれていて、その理由は、体の構造の仕組みが男性と違うことにあるのです!

御存知の通り、女性ホルモンの影響で、男性よりも女性のほうが筋肉が全体的に少ないのです。

ただ、その代わりといってはなんですが、女性の体のほうが、筋肉が少ない分、筋肉や靭帯が柔らかくなっていて、少ない筋肉量を補って体を支えているのです。

この違いがあるため、例えば仕事などで腰を酷使するような姿勢を長時間とってしまう場合、やはり女性のほうがぎっくり腰を起こしやすくなってしまうのです!

これまでのデータでは、ぎっくり腰をした場合、女性よりも筋肉などが固い男性の方が症状が醜くなりやすく、比較的ぎっくり腰になりやすいけれど、女性のほうが軽症で済むという情報もあり、もちろん個人差がありますから、比較してどうかというデータで比べた結果、このような情報がありますよという話になります。

そして、妊娠中の女性も、ぎっくり腰になりやすいと言われています。

妊婦はぎっくり腰になりやすい

赤ちゃんの体重をお腹で支えつつ、普段通りの生活をしていかなければならないのですから、相当負担がかかります。

妊娠して1~4ヶ月は、ホルモンバランスから来る腰痛に悩まされる妊婦が多いようですが、これは女性ホルモンが10ヶ月かけて骨盤周りの靭帯及び骨盤を、赤ちゃんを産み出すために緩めていく働きをしていることが原因となっているのです。

このときに、骨盤が不安定になることで、妊娠している女性がぎっくり腰になりやすいと言われています。

赤ちゃんの成長とともに、お腹がせり出してくると、常に母親である女性は反り腰状態になってしまい腰に負担がかかるので、ぎっくり腰の原因になってしまうのです。

一度ぎっくり腰を起こした人は、再発しやすといわれていますが、それは一体何故なのでしょうか?

これは老化や加齢によって、関節が緩みやすくなっていることが原因であると考えられています。

ぎっくり腰の不思議なところは、普段から腰に負担がかかるような生活スタイルをしていない人なのに、ある日突然ぎっくり腰を発症させてしまうことです。

急な腰痛の原因は様々なことが考えられ、重いものを持ち上げようとした、顔を洗おうと洗面所でかがんだ瞬間など、人によって分かりやすい原因となる場合もありますが、中には何が原因かさっぱり分からないといったケースもあったり、病気が関係している可能性もあったりと、理由は様々です。

一般的にあまり知られていませんが、ぎっくり腰の原因に、怒りがあるという話を聞いたことはありませんか?

整体の世界で言われていることなのですが、普段から言いたことを言えず、ストレスを溜め、怒りを沢山溜め込んでいる人が、ある日突然ぎっくり腰になってしまうということは、意外と多いのだと語る整体師もいますが、個人的にこれは意外とあることではないかと思うのです。

よく昔から腰に来るといいますが、肝心要である腰を痛めるのは、やはり体の持ち主の心理的な何かを痛みで表現する場合もあると、様々な経験や学びから理解しているので、実は女性のぎっくり腰の原因が、溜め込んだ怒りであるという面も、否定出来ないと考えられます。

この話がもし本当であれば、普段から腰にまったく負担がかかるような生活をしていない人が、ある日突然ぎっくり腰になる原因が、ここではっきりとします。

その人が普段から溜め込んでいた怒りによって、我慢しきれなくなり、ぎっくり腰となって現れる。

整体ではぎっくり腰になった人は、感情の強制停止をさせられたと考えます。

何故なら、人間の感情という大きな巨大エネルギーは、腰の力でしか止められないからだと考えられているからです。

本当は激高したいような出来事に遭遇したのに、ぐっと我慢する、言いたことをぐぐっと飲み込み我慢する、人と争わないようにそうやって自分の本心をぐっと押し殺し続けている間、本来外側に向かって吐き出したかった怒りや言いたいことは、なんと腰がぐっと受け止めてくれていたのです。

このやろうと思っても、ぐっと我慢、その感情を腰が受け止め続け、緊張を受け止め続けて溜めていったある日、その溜め込んだ量がマックスに達した時に、朝顔を洗おうと思ったらぐきっ、何かを持ち上げようとしたときにぐきっと、ぎっくり腰を発症してしまう。

そうです、すでにぎっくり腰になるプロローグは、日常生活の中に隠されていたのに、人間はそういったことが目に見えないものなので、まさか自分が感情を押し殺し、怒りをぐっと我慢したことが、この痛みになっっているなんてと想像しにくいですが、2016年5月現在、病気の原因はストレスであると、医学的にも理解され始めています。

では、ぎっくり腰の前兆は一体どんなものがあるのか?

この整体の考え方を当てはめていけば、前兆となるのはイライラや怒り、感情を溜め込んでいる状態を、心身で感じている時にマックスで感じるストレス!

ストレスが溜まっているなと強く感じるときは、ぎっくり腰の前兆でもあると考えられます。

こうなると、体には次のような前兆が起こると言われています。

● 腰が反りそうになったり、つっぱり感がある
● 腰がだるくて重いと常に感じている
● 骨盤周りやお尻が痛い
● 長時間座っていると腰が痛い
● 夕方になってくると、徐々に痛みが出てくる
● 腰から下の関節に痛みを感じる
● 足の裏がしびれる
● 季節の移り変わりの時期に痛くなる
● 寝返りをうつと腰が痛い

これらの体の前兆を感じている人は、普段から自分が感情を溜め込んでいないかもチェックして、そろそろこれを開放しないとぎっくり腰になってしまうかもと考えて、予防法を行ったり、ストレス解消をしてあげないと、ある日グキッと痛みで動けなくなる可能性が高まります!

腰痛は、体全体からのSOSだと受け止めてあげましょう。

特に働く女性は、頑張ってファイトしがちです、仕事で理不尽な思いをしたり、恋人との関係でなんだか損な思いばかりしてしまったりすると、自分でも気づかないレベルで怒りを溜め込んでしまっていることもあるのではないでしょうか?

周囲との摩擦を避けることも、大人の女性のマナーではありますが、それでも度が過ぎる場合は、自分のために、はっきりと意思表示することも大事な生き方だと、個人的には思います。

おかしいことはおかしい、間違っているとあなたが思うのなら、感情を押し殺すのではなく、言い方を巧みに変えて、相手に嫌な思いをさせないようなニュアンスで伝えてみるなどの工夫をしつつ、どうしても伝わらないようなら、はっきりと言うことも、仕事を続けていく働く女性にとっては、大事な生き様ではないかと思います。

そして、次のような習慣がある女性も、ぎっくり腰になりやすいと言われていますので、当てはまるものがないかチェックしてみてください。

ぎっくり腰になりやすい姿勢

● 足を組んで座る
● 肥満体型でお腹が出ている
● 寝ている布団が柔らかい
● 前傾姿勢でいることが多い
● 同じバックを肩にかけている
● 締め付けるキツイ下着をつけている
● 長時間座りっぱなしで仕事をしている
● 歩くのが嫌い
● 重い荷物を持つことが多い

日常で、この中のどれかに当てはまるものがある方は、前兆などに注意して、ぎっくり腰で苦しまないように予防法などをしていきながら、対処してくようにしましょう。

ぎっくり腰の治し方・治療法は?

ぎっくり腰になってしまった女性は、とにかく休むことに徹しましょう!

病気や他の原因で痛みが出てきた場合も、とにかく肝心な腰が痛くて動けないのですから、体が「強制停止」を求めているのです、自分が楽な体勢で、とにかくゆっくりとしていることが大事です。

ぎっくり腰には休養が一番

痛みの度合いで、楽な体勢が変化していきます、そうなると痛みの変化に合わせて、楽な体勢を変えていき、この変化が疲れを癒やしてくれるので、体の調整になります。

突っ張っていた筋を、解きほぐしやすい順番に、体が動かしてくれるのです。

頭でどうこうしようではなく、体の調整力に任せつつ、その都度自分が楽だと感じる体勢を取りながら、とにかく休むことが大事です!

個人差がありますが、女性のぎっくり腰が治る期間は、10~14日ほどかかると一般的には言われています。

じっとしていても痛みがある場合は、内臓の病気が潜んでいる可能性もありますので、心配なら内科などを受診してもいいのではないでしょうか?

ぎっくり腰になった場合の治し方ですが、動けない場合は安静にしていたほうがいいですが、ずっと寝ていると、改善に時間がかかると言われていますので、少しでも動けるのなら、日常生活に戻っていくようにすることも、早く痛みを治す方法になり、治療法としては研究結果で、後々痛みの改善に繋がると分かっています。

野口晴哉さんという、すでに亡くなっている有名な整体師の方が書籍で、風邪だろうと痛みだろうと、とにかく出来るだけいつもどおりの生活を心がけることが、症状から一日も早く開放される治療法になると伝えているのですが、個人的にも、体調が非常に悪かった時期、どんなにしんどくても、この本のやり方を実践しようと、必死に日常生活を普通に送るように心がけて過ごしたことで、様々な症状から、開放されるのが早かったという経験を何度もしていますが、個人差がありますので、無理のない範囲で行うようにされたほうがいいとは思います。

治し方や治療法は、一人ひとりに合った方法がありますが、次のようなケアを、動けるようになったらやってみてください。

足の指や太ももを擦る。

ぎっくり腰で痛いのに、なんでそんなことをやるんですか?

実は腰が痛いという場合、人間は頭モードになっていて、頭に血が登っている状態になっている場合もあると考えられています。

足の指をさすると、骨盤の歪みが緊張とともにとれ、脳に余分にある興奮を鎮めてくれると考えられています。

そして、太ももをさすると、この部分の靭帯が緩み、バランスを調整してくれるのです。

実は腰痛は、急性の場合は冷やし、慢性のときは温めることが効果的であることが分かっています。

ですから、足首にホットパックをしたり、足湯などをして温めてあげるのも、治し方や治療法になると言われています。

何故なら、腰が痛いときは、ここに充血が起こっていて熱くなっているケースがあり、このような痛みのときは、足先が冷えていることが多く、足を温めることで血の循環が良くなり、痛みに効果的であるからです。

女性のぎっくり腰がどんなことが原因となっているのかによって、治し方や治療法に変化はあるかと思いますので、このような治し方や治療法があるのだなと理解された上で、自分に効くのかやってみるしかありません。

ロキソニンは効果ある?ぎっくり腰の予防法は?

ぎっくり腰にロキソニンは効くの?

それではここからは、ロキソニンがぎっくり腰に効果があるのかどうかや、予防法についてまとめていきます。

まずはロキソニンとは一体なんでしょうか?

これは、痛みに速い効果が期待できると言われている解熱鎮痛剤で、成分はロキソプロフェンナトリウム水和物を含有しています。

ロキソニンは安全性が高いことや、効き目が良いため、よく使われているものになります。

そして、ロキソニンは、対処療法薬なので、腰の痛みの原因そのものを治すことはできません。

胃腸への負担が軽減されていて、眠くならず、比較的副作用が少ないタイプで、人間の体の中に入ってから活性型に変化して効果を発揮するのです。

腰の痛みにロキソニンが効かないという口コミなども多くあるようですが、効かないという方は、慢性化した痛みがかなり悪化している状態であると言われています。

そして、人間のぎっくり腰などの痛みには次の2つがあると言われています。

● 神経が損傷したことで痛みが出ている
● 炎症が痛みに関係している

ロキソニンは炎症には効果を発揮しますが、神経からくる痛みに関しては、効果を発揮しないのです。

これが、ロキソニンが効かないという理由の一つになるようです。

ロキソニンよりも高い鎮痛効果があるというボルタレンは、胃腸障害のリスクが高いため、おすすめ出来ないタイプの薬になります。

治し方は人によって違いがあり、効果のある薬も治療法によってまた違いがあるようです、他にはどんな薬があるのでしょうか?

● 非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDS)
● アセトアミノフェン

この中で、NSAIDSはすでに書いているロキソニン、そしてボルタレン、エスタックイブがあり、アセトアミノフェンは、タイレノールが薬局で購入できるのです。

ロキソニンが痛みに効かない場合、状態が深刻である可能性も高いようですので、医師の診断を仰いだほうが無難です。

ぎっくり腰の予防法は何かあるのでしょうか?

まずはどんな予防法があるのか見ていきます。

● 腰に疲れを溜めない
● 体を普段から冷やさないようにして温める
● ストレッチなどをするように心がける
● 筋力アップのために運動をする
● 朝起きたらすぐに起き上がらないようにする
● 床に落ちているものを拾う時やものを持ち上げるときには、膝も曲げてやる
● 出来ればウォーキング・シューズをはくようにして、そうでない靴なら、中敷きでクッション性のある状態にする
● 顔を洗うときには、腰だけ曲げるのではなく膝も曲げる
● 椅子には深く座るようにする
● 急に伸びをしたりしない

腰に疲れを溜めないように、普段から腰を酷使するような動きを避けるようにします。

体が冷えると筋肉が固まりますので、出来るだけ体は温めるようにする生活を心がけ、筋肉が固まらないように、さらにストレッチなどを日課にして筋肉を伸ばして柔らかくするようにしましょう。

予防法は普段から普通に出来るものばかりです。

筋力アップのために運動をするなら、腰に負担がかかりにくいアクアサイズなどの水中ウォーキングや、一般的なウォーキングなどを行うといいようです。

他には、やはり筋肉を落とさないようにするために、背筋や腹筋などを鍛えるとさらに安心ですし、予防法としては王道であり、ダイエット効果も期待できます。

朝起きた時にいきなり起き上がると筋肉を傷めてしまう場合もありますので、一度布団の中でゆっくりと胎児のようにまるまって、頚椎や、その周辺の筋肉をほぐしてあげましょう。

床に落ちているものを拾う時、ものを持ち上げるときは膝を軽く曲げてあげると、腰にかかる負担が軽くなります。

やはり、ハイヒールなどの靴は、腰に負担をかけるので、出来ればウォーキング・シューズなどを日常で使用するほうが、ぎっくり腰になりやす人は、予防法になるのでおすすめです。

歩くときのショックを出来る限り和らげるような工夫をすることで、腰痛の予防法となります。

先ほどのものを拾うときなどと同じで、顔を洗うときなどに腰の負担を減らすために、膝を一緒に曲げると予防法になります。

急に伸びをしたことが、逆に女性のぎっくり腰を引き起こす原因になる場合もありますので、急激な動きの変化には十分注意してください。

意外と女性もなりやすい、しかも年代関係なくといわれるグキッとくるぎっくり腰、様々な原因があってなるものですが、働く女性にとって、ストレスが関係している場合も多々ありそうです、怒りは小出しにして何かで発散し、言いたいことを我慢し過ぎないようにすることも、働く女性にとって、ぎっくり腰対策&予防法になるのではないでしょうか?

怒りからくるぎっくり腰の場合、治し方は、本音に素直になるということも、大事なポイントになるのではと思います。

今回は、女性のぎっくり腰の治し方や治療法についてまとめていきましたが、どうか無理をし過ぎないようにしながら、働く女性として社会で楽しく生きていただければと思います。

<ブログライターkomichiからのお願い>
本サイト「働く女性の味方.com」は20代から40代までのOLさんを応援する目的で運営しているサイトです。この記事が全く役に立たなかったという場合は、スルーしていただいて構いませんが、もし少しでもあなたのお役に立つ内容であったり、他の方にも読んでほしいと思っていただけたら以下の「ツイート」や「いいね」を押していただいて一人でも多くの方と共有できれば嬉しいです。