お好きなところからお読みいただけます
大人の手足口病の初期症状とは?
ブログライターkomichiです。
今日のテーマは、「要注意!大人もかかる「手足口病」の初期症状とは?食事やお風呂は大丈夫?」です。
手足口病という病名を聞いただけで、驚かれる方もいると思いますが、今回の記事では「大人の手足口病の初期症状」、そしてこの病気についてのさまざまな情報をまとめていきたいと思います。
大人も手足口病になる?初期症状は?
そもそも、手足口病とは一体どんな病気なのか?
手足口病とは、口の中や手足に水疱性の発疹が出る病気のことです。
大人も子供もかかることがあるこの病気は、ウイルス性の感染によって引き起こされます。
基本的には、大人よりも子供を中心に、夏に起こると言われています。
90%の患者が、5歳以下の子供だと報告されていますが、大人でももちろん感染してしまうことがありますから、注意が必要です。
大人の手足口病の初期症状には、次のようなものがあります。
ウイルス感染した3日~5日後あたりに、初期症状が現れ始めるのですが、まず口の中が痛くなります。
そして、手のひらや口の中、背骨や足底などに2~3cmの水疱性の発疹が出てきます。
熱が出る場合もあり、3人に1人程度の割合で発熱しますが、高熱にはならないのが特徴です。
大人でも子供でも、初期症状を出したとしても、ほとんどが数日で治ってしまうので、それほど恐れる病気ではないと考えられます。
ただ、まれに、大きな病気を引き起こす場合があり、手足口病になった患者の一部は、小脳失調症、髄膜炎、脳炎などの、中枢神経系の合併症を引き起こしたり、
急性弛緩性麻痺や心筋炎など、さまざまな症状を出す場合もあります。
子供がなった場合、集団感染しやすいため、保育園などで流行することもあるため、親は「子供の病気」という認識が強いといわれていますが、近年、大人が手足口病の初期症状を出してしまうことも増えているといわれています。
そして、この病気は症状が見られないまま、気が付いたら重症になっていた・・という人もいるようです。
手足口病は大人でも子供でもウイルス感染した後、自然に治っていくといわれていますが、先ほど書いた合併症には注意が必要だといわれていますので、子供がこれに感染した場合は特に、経過に注意を向けておく必要があるといわれています。
3つの代表的な症状が現れるのもこの病気の初期症状の特徴です。
● 水疱
● 発熱
● 咽頭痛
大人が手足口病になると、痛みが強く出るケースが多いといわれていて、足の裏が痛くて歩けないなどの初期症状が出てくるといわれています。
食欲も低下していきますので、1週間ほどは大変な時期を過ごすことになるようですが、食欲もなくなるので、この期間は辛抱が必要となるといわれています。
潜伏・感染期間はどれくらい?
すでに書いてありますが、大人も子供も手足口病の初期症状が出るまでの潜伏期間は、2、3日~6日ほどだといわれていて、この潜伏期間は他人への感染力も強いといわれていますから、うつしてしまう可能性も高いといわれています。
初期症状である水疱からの直接感染のリスクが一番強い時期は、10日~2週間ほどだといわれています。
感染期間は、初期症状が出てから1週間~10日ほどです。
痛みが収まっても、水疱や発疹などが乾燥して元通りになるまでの時期は、特に気を配っておく必要があります。
この期間は、水疱や発疹部分にウイルスが残っているので、初期症状が出た後潜伏期間や感染期間を合わせて2週間ほどは、ウイルス感染しやすい時期であると考えていいようです。
そして、これらの症状が消えていったとしても、大人の体の中で、排泄物などにまだウイルスが残っているといわれていますから、大体1ヶ月ほどの期間は、他人に伝染る可能性があると考えたほうがいいようです。
ただ、大人が子供のおむつを変えたりするようなことがないかぎり、手足口病が排泄物から感染する可能性は低いので、唾液、そして水疱に触ってしまうという場合は気を配った方が安全です。
要するに大人も子供も初期症状が出ているときが一番他人への感染リスクが高くなっていると考えると、分かりやすいですね。
現代で、大人が手足口病にかかってしまうのは子供がこの病気に感染したときに、看病をしたことがきっかけとなるといわれています。
他には、保育士や、職場の同僚が感染していることが原因で、大人にこの病気が伝染る場合が非常に多いと指摘されています。
一昔前は、大人が手足口病になっても症状は軽く、大したことにはならないと言われていましたが、現代ではどうやらそうでもないようです。
先程も書いたように、かなり痛みが出て、倦怠感が強くてだるいといった症状を出して歩けなくなるなど、重症化することもあるといわれています。
これはかなり免疫が落ちていることも関係しているのかな?と個人的に思いますが、現代人は頑張り屋さんが多いですから、大人が感染してしまった場合、体の免疫機能が低下しているところへ、ウイルスがちょうど入ってきたと考えると、もう少し生き方のペースをダウンさせることも、日々の生活の中で大事にするという気持ちを持つきっかけとして手足口病を捉えると、自分は頑張りすぎたのかなと、違った側面から症状を感じられるのではないかと思います。
手足口病になったら仕事は休むべき?
インフルエンザと違い、仕事を休むかどうかは意外と難しいと考えられるのが現実のようです。
しかも、この病気には大人、子供関わらず特効薬がありません。
自然治癒力にまかせて治るのを待つしかないんです。
すでに書いていますが、感染力が強いので、仕事を休む訳にはいかないと会社に行って、周囲の同僚や上司に、感染させてしまうことももちろんあるので、ここは悩ましいところです。
さらに、本人が抱えている仕事の問題もありますから、手足口病になったから休むと簡単には言えませんよね。
男性ならなおのこと、大人の責任として、仕事をちょっとした体調不良で休めないと考えるのも普通です。
ただ、何度も書いている通り近年、大人の手足口病はかなり症状が重くなっているケースが目立つといわれていますから、休めるのであれば、1日でもいいので、仕事を休んでゆっくりと過ごすことも考慮したほうがいいかと思われます。
仮に仕事は休めないというのであれば、マスクをするなどして、周囲の人たちへ感染しにくい状態を自分で保ちつつ、無理しすぎないようにしたほうがいいようです。
近年、大人が手足口病になり初期症状を出すことも多くなったといわれていますが、実は、大人に感染する確率は、0・6%ほどしかないといわれていて、やはり、普段の疲れから、免疫力が下がっているときに、感染する確率が高くなるといわれていますから、仕事のしすぎ、がんばりすぎには注意が必要でもあるようです。
特効薬がないので、日にちが薬みたいなものだといわれていますから、仕事が立て込んでいるときに感染して初期症状を出してしまったときは、いろんな意味で煩わしいと感じられると思いますが、そんなときこそ自分をいたわってあげてください。
食事やお風呂は大丈夫?
子供でも大人でも、初期症状が出た後は、口内炎などが痛いので、食事をするときに、涙をこぼす子供もいるほどしんどい状態になるといわれています。
日本での発症状態は、7月の下旬に流行のピークを迎えるといわれていて、この時期が一番注意が必要であると考えられています。
過去10年間を振り返ると、平成23年に、大人も含めて、手足口病が大流行した年があったようです!その後、平成25年にもその次に発症率が高かったといわれています。
そして、何度も書いていますが、大人も子供もかかりますし症状こそ軽いといわれていますが、EV71という重症になるウイルスも検出されているようですから、軽度ですむと軽く考えないようにしたほうがいい場合もあるようです。
近年は、マレーシア、中国、台湾、カンボジア、ベトナムなどのアジア地域で、このEV71での手足口病の流行が起こったといわれています。これまで初期症状は軽いと考えられてきた大人も、重症化している傾向がみられています。
では、感染してしまった場合、お風呂や食事などは、どのように気遣えばいいのか?
なんでも、地域によっては警報が発令されるほど広がっているといわれていますが、お風呂は入っても大丈夫なのでしょうか?
結論から言えば、大人も子供も手足口病の初期症状が出ている状態のときの入浴は避けたほうがいいです。
理由は、体温が高くなることで、発疹のかゆみがひどくなるからだといわれていて、症状が出ているのに、まぁいいかと、お風呂に入ったがために、夜眠れなくなるほどかゆみが襲ってきた・・という方もたくさんいるようですので。
そうなると、症状自体はそれほどひどくなかったのに、お風呂に入ったことが原因でかゆみを誘発してしまうので、もったいないですよね。
あとはシャワーを浴びることで、水疱が破れてしまったりする可能性もあります。
それに子供から大人に感染した場合、お湯やタオルを介して他の家族に感染してしまう可能性が高まることもお風呂を控えた方がいいといわれる理由でもあります。
ちなみに専門医の見解はまた違っており、手足口病に感染した大人や子供がお風呂をどうするかについては次のような話もあります。
「お風呂そのものが、手足口病の症状を悪化させることはないので高熱が出ていないのであれば、シャワーを浴びるという程度なら特に問題がない。」
ただ、この場合も先程書いたように、シャワーを浴びて水疱が潰れてしまう可能性があるので、ここは注意が必要となることは、同じです。
では次に食事で気をつけることはなにかあるのでしょうか?
初期症状で、口の中に炎症が起こっているときに食事を摂ると、痛みで味もわからないでしょうし、とにかく栄養摂取も大変になると思います。
出来れば炎症を悪化させないような食事を食べる必要がありますが、水疱や潰瘍にしみるような食べ物を選ぶと、食欲自体が減退してしまう可能性もありますので、できるだけ刺激の少ないものを選んで摂取することが大切です。
それでなくても、夏場にかかりやすい大人の手足口病ですから、体力を消耗しやすい暑い時期に症状を出して食事も摂取しにくくなると、栄養不足になるだけではなく、体力も奪われてしまいますから、食事にも工夫が必要となります。
では、一体どんなものを摂取するように心がけるといいのか?
大人であれば、潰瘍にしみないよう、味ができるだけ薄いものと考えると分かりやすいかと思います。
他には、口の中が痛くて、よく噛めないことがあると考えられますから、できるだけあまり噛まなくても飲み込めるような状態の食事がいいと考えられますから、風邪を引いた時のように、おかゆや雑炊なども、流し込みやすいものですから、冷ましたものを、ゆっくりと食べるように工夫されるといいでしょう。
しかも、大人が手足口病になったときに、痛みを感じる口で食事をするときに、これらを選ぶと、消化に負担もかかならないため、体力温存も出来ますから、一石二鳥であると考えられます。
一緒に野菜を煮る場合は、できるだけ細かく切って入れ、食べやすい柔らかさにすることも大事なポイントです!
症状が辛いという方で、食事を摂取しにくい方は、うどんをよく煮込んで食べるといいです。
特にしっかりとうどんを煮込んでおくと、ほとんど噛む必要がないので、口の中に入っている時間が少ないので、食べやすいですし、こちらも消化にいいので、問題なく食べられるので、食事として摂取しやすいと考えられます。
煮込みうどんにする場合は、塩分を多めに入れると、口の中がしみてしまうので、できるだけ薄味にして作るよう工夫されてください。
そして、大人が手足口病になるとどうしても体がだるく、免疫力が落ちるため、食欲不振になりがちですから、他にはスープやシチューなどの煮込み料理で、消化の良い状態の食事を、ゆっくりと摂取するという食べ方もおすすめです。
これらを作るときには、具はできるだけ細かく刻んで入れ、荷崩れを起こすほど煮込んで、スープにたっぷりと栄養をしみこませて、口の中に入れている時間を短縮できるようにして、さっと体に流し込むように食べると、痛みをそれほど感じず、しっかりと栄養摂取も出来るので、このような工夫をされて、食事を摂ると便利です。
手足口病になった大人も子供も、食事が困難になるだけではなく、水分摂取すら大変な状態になる場合もあります。
それでなくても夏場の時期に水分摂取がきちんと出来ないと、大変な自体を招きかねませんから、脱水症状にも気をつけなければなりません。
酸味のあるジュースなどは、口の中に刺激を与えることになりますから、出来れば水やお茶などの、刺激の少ない水分を、しっかりとこまめに摂取して、脱水症状にならないよう工夫することも大事です。
他に食事で気をつけるポイントは、カレー、中華料理、辛い食べ物、さらに塩分や酸味の強いものをさけるようにしたほうが無難です。
これらが刺激となり、口の中の痛みを増幅してしまいかねませんから、味の薄いものを摂取して、初期症状などの悪化を招かないように気を配っていただければと思います。
お煎餅などの固いものなども避けたほうがベターです。
スナック菓子なども、味が濃くて、塩気が強いものが多いので、できるだけ避け、自然な味を体に摂取させるようにすると、口も体も楽になるといわれています。
とにかく、大人が手足口病にかかったとき、初期症状などが現れて、口の中に痛みが広がっているときには、刺激となるような食べ物はさけると覚えておくと便利です!
人によって食欲などは違いがあり、大人になって感染したけれど、初期症状が出ても、食欲だけは落ちなかったから早く回復したという方や、どんどん食が細くなり、食べられなくなってしまったという方など、さまざまなケースがありますから、自分の状態に合わせて、どうしたらいいのか、情報を見ながら工夫していくことが大事ですから、体の状態、口の炎症の様子を見ながら、食事なども選んでいくことが大事でもあります。
では、最後に「手足口病に使用される薬」についての情報をまとめていきたいと思います。
すでに書いてありますが、特効薬がないのがこの病気の特徴です。
ですが、症状を緩和するために、使える薬や漢方薬があるといわれています。
皮膚のかゆみをとめるといわれているステロイド剤などは、ウイルスを増殖させ、初期症状などを悪化させるという報告もあるため、使えないようです。
口内炎などの症状が軽い場合は、イソジンのうがい薬などを用いることもあり、重い場合は、口内炎治療薬を処方してもらう場合もあります。
ほとんど高熱は出ないと言われていますが、高い熱が続いてしまっている場合、解熱剤を処方するところもあります。
なんでも、大人もかかる手足口病は、初期症状で下痢などの胃腸障害を出す人もまれにいるようです。
この場合は、整腸剤などが処方されるようですが、整体的観点から考えると、下痢などは、体の解毒をしているサインなので、出来れば下痢止めなどを使わず、体内からでていきたい毒素をどんどん排出したほうが治りが速いとはいわれていますが、ひどい下痢で体力を失ってしまうこともありますから、このあたりは、症状によって塩梅で使い分けをしたほうがいいのでは?と考えられますので、ご自身の症状によって、どうするかを判断されたほうがいいかと思います。
漢方薬では麻黄湯(まおうとう)や、越婢加朮湯(エッピカジュツトウ)というものが効果的であるといわれていて、麻黄湯は、風邪などの初期症状に効果的で、越婢加朮湯は、手足口病の皮膚症状に効果があると言われているようです。
komichiのまとめ
大人でも発症する手足口病、子供の学校でも流行しているといわれています!
最近、夏休みに入ったばかりの頃近所のライフというスーパーに行ったときに、自転車置き場で30代くらいの母親たちが立ち話をしていたんですが、子供が手足口病にかかったという内容でした。
学校で感染して広がるようで、けっこう親には知られている感染症の一つです。
ニュースでも耳にしたことがあって、この名前を聞いたときは「えらいこっちゃ」と思うほどでした。
母親たちにとっては日常でよく使うようで、ライフの駐輪場では普通に風邪を引いたレベルの感覚で情報交換をされていたので、知るということは大事なんだなと感じたものでした!
この病気の大きな特徴は、夏に流行して7月にピークを迎え、何度もかかることがあり、大人も安心できないというものがあり、人間とは生きているだけでいろんな菌と向き合っていると感じると同時に、そんな中でも健康を保っている不思議さに驚かされる面がありますよね。
というわけで今回のテーマは、「要注意!大人もかかる「手足口病」の初期症状とは?食事やお風呂は大丈夫?」でした。
大人だからといって絶対に油断しないでくださいね!
<ブログライターkomichiからのお願い>
本サイト「働く女性の味方.com」は20代から40代までのOLさんを応援する目的で運営しているサイトです。この記事が全く役に立たなかったという場合は、スルーしていただいて構いませんが、もし少しでもあなたのお役に立つ内容であったり、他の方にも読んでほしいと思っていただけたら以下の「ツイート」や「いいね」を押していただいて一人でも多くの方と共有できれば嬉しいです。
コメントを残す